ブログBLOG

ブログ
  • 2025/08/10
  • その他

もしもの時に困らない!災害時の歯のケア方法

歯科衛生士の山野です

九月とはいえ まだ夏を思わせる暑い毎日です 皆様 いかがお過ごしでしょうか

近年は温暖化の影響で世界各地で自然災害が増えています

災害時に備えて置くと安心なお口のケア方法など参考にしていただけたらと思います

災害時の歯科ケア ~いざという時のために~

はじめに

  • 「災害は突然やってきます。そんな時、お口のケアは後回しになりがちですが、実は健康を守るためにとても大切です。」

災害時、お口のケアが重要な理由

  • 口の中が汚れると細菌が増殖しやすく、むし歯や歯周病が進行しやすい
  • 高齢者の場合、誤嚥性肺炎のリスクが上がる
  • 口臭や不快感でストレスが増す
  • 義歯(入れ歯)の不具合で食事が取りづらくなる

避難所でできる簡単な口腔ケア

● 歯みがきができない時は「うがい」だけでも

  • ペットボトルの水で軽く口をすすぐ
  • 唾液をしっかり飲み込む(唾液には自浄作用あり)

● ティッシュやガーゼを活用

  • 歯ブラシがない時は、清潔なティッシュやガーゼで歯の表面をぬぐう
  • 入れ歯の汚れもティッシュで拭くだけでも効果があります

非常持ち出し袋に入れておきたい歯科用品

  • 歯ブラシ(コンパクトで毛が柔らかめがおすすめ)
  • 歯みがきシートやウェットティッシュ
  • 小さなうがい用コップ
  • マウスウォッシュ(アルコールなしが便利)
  • 義歯ケース&洗浄剤(入れ歯の方)

入れ歯を使っている方へ

  • 避難所でも外さず使用する方が多いが、衛生面に注意
  • 夜寝るときは外し、きれいに洗う
  • 義歯洗浄剤がない場合は流水で洗浄するだけでも違います

もし歯が欠けたり抜けたら

  • 欠けた歯のかけらや抜けた歯は乾燥させないようにして下さい
  • 牛乳や生理食塩水、口の中(頬の内側)に入れて保管し、できるだけ早く歯科受診をして下さい

最後に

「災害時は心身ともに大変ですが、健康を守るためにもお口のケアは大切です。非常袋に歯科用品を入れておくことをおすすめします!」


歯や口のお悩み・症状は、お気軽にご相談ください。
杉デンタルクリニック
〒657-0051
兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-9
阪急神戸線「六甲駅」南側下車・徒歩1分
TEL.078-200-6418

///一般歯科・小児歯科・予防歯科・口腔外科・訪問歯科///

一覧に戻る

  • ムシバイヤTEL078-200-6418
  • ムシバイヤTEL078-200-6418