6歳臼歯は神様⁉
2018-01-11
歯科衛生士の山野です
お正月休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
私はお休みの間におもちやおせち料理などをモリモリ食べひと回り大きく育ってしまいました(*_*;
そして今年の目標も絶対痩せてやる〜‼で頑張ります( ^^) _U~~
〜6歳臼歯について〜
5〜6歳になると下の前歯が抜けかわり新しい永久歯が生えてきます。
それと前後して乳歯の一番奥歯の次に生えてくる歯を6歳臼歯といいます
6歳臼歯
*完全に生えるまで約1年かかり、噛み合わせの溝が深く複雑です
幼若永久歯と呼ばれ、歯の質が弱く抵抗力がないためむし歯に
なりやすい歯です。
「竹の子」が「竹」になるよう歯も唾液中の成分を取り込み数年かかって硬くなります。
6歳臼歯が大切な訳
①噛み合わせの基準となり、後に生えてくる永久歯が正しく生えてくる目印となります。
②永久歯の中で最も大きく、かむ力も強い歯です。この歯を失うとかむ力は半分になってしまいます。
6歳臼歯をむし歯にしないために
①砂糖が入った甘いものをできるだけ控え、食べたら磨く習慣をつけましょう。
②本人任せの歯磨きでは不十分な ため「仕上げ磨き」をしてあげましょう。
③「かかりつけ歯科医」をもち、 定期的に検診や指導、フッ化物塗布を受けましょう。
④シーラント(予防処置) かみ合わせの溝をプラスティックで埋めてしまう予防処置です。